「キャラメルのために無農薬でキャベツを作って。」とパパお願い。
作ってくれましたー♥♥♥
キャベツだけでなく、ブロッコリーに大根に水菜まで♥

キャラメル、かじって食べてました。

早速、ブロッコリーを使って。


ん? ラムネから栗原さんへ一言あるようです。

お隣のスーパーの小松菜は、最近ホントよくないんだよねぇ。
栗原さん、ありがとうございました♪


毎日、ラムネが撒き散らすエサの片付けに、何度もほうき&ちりとりを出動させてたけれども、
もう限界ざます!

それに、羽も、指で掴もうとして起こる少しの風でもフワッと逃げて、
なかなか取れない・・・。
羽のお手入れで出たカスも吸った方が早いしね。

ラムネちゃんには言ってもわからないけれど、言わずにはいられないのだよ。
探すと、充電式が多いのね~。
10時間充電して使用時間20分とか、どう考えてもイラつく自分が想像できる。
買ったのは交流式。軽いし、お水も吸い取れます。

ソファのちょっと気になるホコリには、衣類用のコロコロを使ってたけど、
生地が薄くなっちゃった。。。 これからは吸ってキレイキレイ☆
水を吸うこともできるので、鳥カゴの掃除にも安心して使えるし、
とってもご満悦でございます♥


やり始めてから30分以上経っている。
「あ、いけね。ラムネちゃん出してたんだっけ。」
キャラメルと違い、ラムネはどこへでも行けて、なんでもカジカジしちゃうし、
本当はほったらかしは危険なのよね。。。
と、わかっていながら、ついつい。オホホ。
いけませんね。
全くなんの音もしないし、一匹と一羽の様子を見に行くと、
ラムネはここに。

キャラメルは自分んちに。

とっても静かな我が家。
キャラメルは絶対にあげない。。。
ラムネから奪った小松菜も、ラムネが来ると慌てて食べたり、場所を移動したり、
絶対にあげない。。。

追い払う。。。

けちんぼキャラたん。
なみちゃんちに行った。
おばあちゃん、なみちゃん、あんちゃんパパに会えて、嬉しくて嬉しくて、
3人の中を行ったり来たりしていました。
早速、おばあちゃんにおやつをもらって。

話に参加中。

お肉よりお魚がメインだったらから、あまり興味がないみたい。
テーブルに足をつくことも、盗み食いすることもなく良い子でした。

遊んだり、

パパに甘えたり、

あんちゃんパパに甘えたり、

寝たり。

クニさん&ノンちゃん夫婦がやって来た。
一年ぶりぐらいの再会だけど、キャラメルはちゃんと覚えていて大喜び♪
イシカワちゃんからはケーキを♥ 形も可愛くて♥ ありがとう♪

たくさんの人に可愛がってもらえて、キャラメルは幸せだね!

昨年は家族が増え、一匹と一羽になりました♪

キャラメルは3歳と7ヶ月、ラムネは6ヶ月。

走ったり、飛んだり、キャラメルもラムネも毎日元気いっぱい♪

今年も怪我や病気をすることなく、健やかに過ごせますように。

<7時頃撮影>
